Skip to content(本文へジャンプ)

コンサル営業で私流スタイルを
その先のチャンスしかない海外展開

  • #直販営業
  • M.KOMOTO

キャリアヒストリー


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/xs940594/h-t.co.jp/public_html/recruit.h-t.co.jp/wp-content/themes/twentytwenty_child/header.php on line 229

T.MATSUMOTO

ヒューマンテクノロジーズに入社するまでの経緯を教えてください。

日本を飛び出し、フィリピンからオーストラリアへ南下、ヨーロッパ一周を経て、アジアを放浪した後、帰国。ぼちぼち就職しようと、これから何をすべきか思いを巡らしました。まず、職種は「人と話すのが好きだから」という理由だけで営業職を志望。

そのうえで、業種業界問わず、成長性の高い企業をピックアップすることに。それは、自分の経験や年齢をふまえて、将来のキャリアを考えると、急成長できる環境に身を置くことが欠かせないと考えたからです。

その点、IT業界はうってつけでした。そもそも業界自体が伸び続けている。さらに、商材も、売るのが難しいと言われている、有形ではなく無形のもの。パソコンすら触ったことがない私には、右も左もわからない世界でしたが、ここでゼロから頭角を現すことができれば、一流の営業になれるだろうと思ったのです。こうして2021年5月、こんな私の可能性に懸けてくれた、ヒューマンテクノロジーズに飛び込みました。

現在の仕事を教えてください。

入社当初、キーボードでの文字入力すらおぼつかなかった私でしたが、研修では「どうにか同期から取り残されるまい」と、必死に食らいついていきました。直販営業チームに配属後は、数カ月間先輩社員に同行させてもらいながら、営業のいろはを学んでいきました。

直販営業の仕事は、自社のデジタルマーケティングで獲得したリードを、30日間の無料トライアル申し込みまで育てていく役割。お客様の課題やニーズをヒアリングし、商品説明・導入効果、課題解決の運用方法を提案していくことになります。

研修を経て、一連の業務をこなし、独り立ちをするにあたって、私は「一番になる」と目標を定めました。まずは、愚直に人一倍「行動量」を増やすことに。新人ゆえできることも知っていることも少ない以上、誰よりも電話したりメールしたりしなければ勝てるわけがありませんから。

次に、圧倒的な製品知識を体得すること。商談の度に、お客様の要件を漏れなくメモし、わからないところは先輩やサポートチームに聞きながら、デモ環境にあらゆる状況を再現するかたちで、手を動かして学んでいきました。

結果、4半期に一度開催されている営業のアワードにおいて、行動量部門で1位を獲得したのを皮切りに、契約社数・ID数部門でも表彰されるような成果が出始め、入社半年を過ぎる頃には、コンスタントに目標達成できるようになっていました。

これらの成果を評価してもらえたのか、入社1年弱でサブチームリーダー、3年目の現在は、チームリーダーに昇格。いちプレイヤーとしてこれまで以上に成果を上げることに加え、自分のみならずメンバーたちをマネジメントし、皆でチーム目標を達成へ導いていく役割が増えました。

営業職であれば誰もが抱える、成果を出し続けるうえでの悩みを、経験則を持ち寄り、みんなで一緒に解決していっています。やはり肝は「いかにお客様に寄り添えるか」。これを軸に、チームでも「一番になる」ことを目指しています。

やりがいを感じた仕事のエピソードを教えてください。

今でも忘れられない、2つの出来事があります。

1つ目は、度重なる商談の甲斐あって、トライアル申し込みまでこぎつけたお客様。サポート部隊の導入フロー開始後も、並行して、ことあるごとに私にも相談の連絡をいただきました。それほど自社の勤怠管理の成功に懸けているという思いがひしひしと伝わってきたので、その不安を少しでも取り除こうと、私も全力で対応しました。その過程で、これも「『お客様に寄り添う』、1つのかたちかもしれない」と思わされました。

2つ目は、先輩に同行するだけの予定だった商談。当日の朝、先輩が新型コロナウイルス感染症患者の濃厚接触者に該当してしまい、急遽現地へ来ることができなくなりました。結局私一人で赴くことになり、大慌てで準備をし、商談中はお客様の許可のもと先輩に実況中継、チャットでサポートをしてもらいながら、大舞台を乗り切るなんてことがありました。たとえ予期せぬトラブルが起きても、誠心誠意向き合い、全力を尽くすことで、信頼が得られるということを実感したものです。

今後の目標は?

まずは、チームメンバー全員が、アワードを獲得できるよう、手助け・サポートをしていくこと。そこから成果につなげていき、いっしょに美酒を味わいたいと思っています。自分一人で手柄を上げるのではなく、メンバーもセットで昇格していけるようなチームこそが良い組織だと思うからです。

リーダーとして自分に足りないスキルや知識にはまだまだ事欠きませんが、特に論理的思考を鍛えること、そしてメンバー一人ひとりへのきめ細かいチェックを行き届かせることが直近の課題です。それが補完できれば、私が描く方向性に、より説得力を持たせることができ、チームをひっぱる力が増すと思うからです。

ヒューマンテクノロジーズは、競合他社・ライバルも増えてきている状況でもシェア1位を継続できるよう、全社を挙げて邁進しています。営業職はそれを支える柱であるとともに、そうした先人が育ててきたブランドに恩恵を受けている立場でもあります。だからこそ、自分たちができることを結集して貢献し返さなくちゃだめだと、意気込む毎日です。

応募者へのメッセージ

言葉にすると陳腐かも知れませんが、シンプルに「一生懸命がんばれる人」と一緒に働きたいと思っています。実際、ヒューマンテクノロジーズは、がんばった人は必ず評価される会社です。努力がふいになるなんてことはありませんから、「現状に満足できない、自分はもっとできる」という人にはぴったりのはずです。

逆に言うと、ともに働く同僚たちもそんな人たちばかりですから、お互い切磋琢磨するうち、よりいっそうの成長が期待できます。みんなでアワードを競う中で、気付けばみんなが大きく目標を超えていたなんてことも日常茶飯事です。

ここまで聞いて、体育会系のノリ・根性論のように感じられた方もいるかもしれませんが、ちょっと違います。というのも、営業は勢いだけのゴリ推しでうまくいくものではないからです。時にはお客様の要望に対して、できないものはできないと冷静に正直に断ることも必要で、お客様の課題解決の本質を見て、本音で語ることなしに信頼は獲得できないのです。

お客様への寄り添い方が如実に成果として表れる、そんな健全な競争の中で、ともに最前線を走り続けましょう。

M.KOMOTO

ヒューマンテクノロジーズに入社するまでの経緯を教えてください。

前職は、航空会社の国際線グランドスタッフでした。5年働いて、責任者の資格も取得し、一区切りついたところでコロナ禍。改めキャリアを考えることに。

その時頭に浮かんだ職種が、法人営業でした。というのも、空港では1日何百人も対応することになる以上、一人ひとりと向き合う時間はどうしても短くなり、そこにものたりなさを感じていたからです。じっくり腰を据えてお客様に向き合い、目標に向かってがんばりたかったんですね。

そんな法人営業を軸に、業界選びは今後の成長性の高さを見込んでIT業界に定め、そのうえで働きやすさを兼ね揃えたヒューマンテクノロジーズにたどり着きました。「勤怠管理」にはなじみはありませんでしたが、シェアNo.1で会社の雰囲気もカルチャーも魅力的に感じました。極めつけは、すでに海外開発拠点があり、今後グローバルな営業展開を見込んでいるということ。面接では、前職でベトナム赴任していた経験を伝え、「KING OF TIME」をアジアで普及していきたい、なんてエキサイティングな話で盛り上がったものです。

こうして異業種・異職種からの転職でしたが、不安をすごくワクワクする期待が勝るかたちで入社に至りました。

現在の仕事を教えてください。

入社後の研修では、最初はIT用語がわからず、ちんぷんかんぷん状態からのスタートでしたが、「わからないことはすぐクリアにする」を心がけてついていくうち、キャッチアップできました。また、単にインプットするだけでなく、アウトプットしながら知識を反復して深めていくやり方も、自分に合っていたんだと思います。

現在の仕事は、直販営業。お問い合わせいただいたお客様に、提案営業スタイルで課題を解決していき、30日間の無料体験の申し込みまでクロージングする仕事です。

労務知識が乏しいうちは商談のスピードについていくのがやっとでしたが、場数を踏むうち、業種業態ごとにある特徴的な課題もつかめてきました。ヒューマンテクノロジーズでは、疑問点や不安なところがあっても、同期同士で相談し合ったり、先輩や上司に質問してアドバイスをもらったりして解消できる風の通しの良いカルチャーがあるので、入社半年後には、安心して独り立ちできました。

今では従業員数1,000人を超え、就業規則も複雑なお客様を担当するようになり、システム面でも労務面でも、お客様である人事・労務の方々はもちろん、時には経営者の方々相手でも、課題解決方法をリードし、無料体験までスムーズに導けるようになってきています。

やりがいを感じた仕事のエピソードを教えてください。

お客様が抱える課題はそれぞれ。「KING OF TIME」の導入を通して、解決したいという想いは共通です。それを叶えるべく、時にはお客様の就業ルールを伺いながら、労務面でのアドバイスをしたり、運用を見直したりも行います。泥臭い「いわゆる営業」とは違う、極めてコンサルタント色の強いスタイルが基本となります。

3~4社で相見積りをとり検討しているようなお客様に、私の提案力を評価いただき、クロージングできた時にはやりがいを感じます。もちろんまだまだ難易度の高い課題に直面することもあります。そんな時でも先輩や上司にサポートをもらいつつ、自分なりに工夫して試行錯誤していける裁量が心地良いです。

いろいろな先輩に同行させてもらってわかったのですが、営業スタイルはまさに十人十色。そもそも営業のやり方がガチガチに決められているわけではなく、お客様によって臨機応変にカスタマイズするなど個人の創意工夫の余地が多いのは、やっぱり楽しいです。良いところは真似させてもらって、自分なりに咀嚼し、私にしかできない営業を確立したいきたいです。

今後の目標は?

営業ですから直近の目標は、まず数字の達成です。そのために日々活動量を増やしてこなしていっています。なお、活動量といっても、無策で動き回ることではありません。たとえばお客様との電話前に、メールを添えて目でも理解できるようにするといった、お客様ごとのアプローチの工夫などで最大限の効果を狙った本質的なもので、言わば頭にかく汗の量かもしれません。

規模の大きいお客様ですと、なかなか決裁が進まず、お申し込みまでに時間を要してしまうこともあるので、担当者と一丸となって巻き込んでいくかが課題です。「KING OF TIME」ショールームをうまく活用したり、訪問を受け付けてくれる会社が増えたりと、やりやすくなっているこの隙に攻勢をかけていきたいです。

中長期的な目標は、やはり入社時からの念願である海外展開へ関わっていくことです。最近も、グローバル企業からの問い合わせに英語で提案したり、関西での展示会では外国籍のお客様の対応をしたりして、ますます意を新たにしたところです。なお、英語自体はできても、ITや労務等の専門用語はまだ完璧ではないので、そこを勉強していかなくてはという課題も見えています。今度タイに新たな拠点もできることもあって、私はコンサルティングスキルを鍛えたこの身1つで、いつでもアジアに打って出る気持ちはあります。

応募者へのメッセージ

異業種・異職種からの転職というと、ハードルの高さを感じてしまうかもしれませんが、正直、慣れが解決してくれる部分が大きいと思っています。特にヒューマンテクノロジーズは研修が充実していて、オンボーディングもスムーズ。最初こそ私のようにとまどいもあるかもしれませんが、自分の手でふれているうちに、いつのまにかあたりまえの道具のようになじんでいくはずです。気付けば日常的に、IT・労務用語が口をついてしまうくらいには。

ですから、表面的なところではなく、インプットしたことを積極的に実験したり、検証したりするくりかえしを楽しめるか否か、といった志向性が重要だと思っています。こうしたマインドセットであれば、周囲や経験から吸収しながら、自らのスタイルを築き、磨いていくことで、自ずと知識はついていくるし、勉強や経験が即座に提案に活かせるようになります。

「グローバルを舞台に働きたい」という志向についても、ヒューマンテクノロジーズの現在のポジションはチャンスだと感じました。まず、すでに海外開発拠点があるのでグローバルが絵空事ではなく、現実味があること。ただ、海外営業展開は始まったばかりという段階ゆえ、まだまだ社内にグローバル人材が少なく、自分にポジションが回ってくる可能性が高いわけです。そういう意味でも、すべては自分次第。すでにグローバルに進出しきってしまっている会社よりもおもしろいはずです。

国内にいてもエンドユーザーが外国籍なことも多々あるので、英語力を発揮する場面には事欠きません。ぜひ私と一緒に、海外へチャレンジしていきましょう!