2025-04-22

会社/事業

こんにちは。株式会社ヒューマンテクノロジーズ 採用担当の源田です。
最近、採用活動をしている中でふと思ったことがあります。それは、「当社には魅力的な福利厚生がたくさんあるのに、求職者の方にあまり伝わっていないのでは?」ということです。

私自身、会社のことを家族や友人に話す機会が多いのですが、福利厚生について話すと「いい会社だね」と言ってもらえることがよくあります。これは、当社のことを初めて知った方にも、すでに興味を持ってくださっている方にも、ぜひ知っていただきたいポイントだと感じました。

そこで今回は、当社の福利厚生の中からいくつかをピックアップして、ご紹介したいと思います!!

eラーニング学び放題

当社では、オンライン学習プラットフォーム「Udemy Business」を導入しています。20万以上の講座が用意されており、ビジネススキルやIT分野を中心に、幅広いテーマをオンラインで学ぶことができます。

スキルアップのために自分で学習を進めようとすると、書籍や教材の選定に迷ったり、どのように進めればよいか悩んでしまうこともあるかもしれません。当社で導入している「Udemy Business」は、講座数が非常に豊富で、目的に応じた学習がしやすい環境が整っています。さらに、希望すれば社内のIT講師のメンバーが講座の選び方についてアドバイスすることも可能です。必要に応じて相談できる仕組みがあるため、安心して学習に取り組むことができます。

資格支援制度

当社では、従業員が業務に関連する資格を取得する際、スクーリング費用や受験料など、一部の費用を会社が補助する制度を設けています。スキルアップを目指す従業員を、制度面からもしっかりと後押ししています。

対象となる資格は、「業務に関連するもの」であれば幅広く対応しており、たとえば ITパスポート、基本/応用情報技術者、情報処理安全確保支援士、システムアーキテクト、AWSソリューションアーキテクト、簿記、TOEIC、給与計算実務能力検定、社会保険労務士など、多岐にわたります。

実際にこれまで、多くの従業員がさまざまな資格を取得しており、分野も実に多彩です。取得者からは「学んだ内容をすぐ業務に活かせた」「資格を通じて自身のスキルを“見える化”できた」といった前向きな声も多く、制度を活用する大きなモチベーションとなっています。

また、利用にあたって在籍年数などの縛りもなく、誰でもチャレンジしやすい制度です。

ちなみに、社員がこれまでに取得した資格をまとめてみたところ、その豊富さに思わず驚きました。まずは、IT関連で取得実績のある資格をご紹介します!

続いてIT関連以外にも、こんな資格が取得されています!一人ひとりのチャレンジが、会社全体の成長にもつながっています。

書籍購入補助

業務に関連するスキルや知識の習得を目的とした書籍・テキストの購入費用を、会社が補助する制度です。

資格取得に向けた参考書、ビジネス書、技術書など、目的に応じてさまざまな書籍が対象となっています。実際に制度を利用した従業員からは、「この書籍で〇〇の理解が深まった」「現場ですぐに役立った」といったフィードバックも寄せられており、日々の成長をサポートする制度として活用されています。

コミュニケーション活性化のための交流費補助

当社では、社員同士のコミュニケーションを促進するために「交流費補助制度」を設けています。
オンラインでの交流については、月4回まで補助の対象となっており、リモートワーク中心の働き方でも、気軽に交流の機会を持つことができます。

また、出社したタイミングでのランチ会や、就業後のお食事会など、オフラインでの交流も「オフ会」として月1回まで補助の対象です。オフィス周辺のお店を利用して、リアルでのつながりを深める場として活用されています。

この制度を利用して、新入社員と研修チームでのランチ会、プロジェクトメンバー同士の交流会、さらには趣味や“推し活”をきっかけにしたランチ会やオフ会など、さまざまな形で積極的に活用されています。

私自身も入社以来、毎月のように交流費補助を利用しています。普段あまり関わりのないメンバーと話すきっかけになったり、オンラインでの交流を通じて、仕事上のコミュニケーションもスムーズになるという声も多く聞きます!

リモート中心の働き方だからこそ、こうした制度の存在はとてもありがたいと感じています。

ランチ会のお誘いは、Teamsの社内イベント欄で「参加者募集中です〜!」と声をかけることも多いです♪

福利厚生倶楽部(リロクラブ)

「福利厚生倶楽部(リロクラブ)」は、20年以上の実績を持つ福利厚生サービスで、当社でも導入しています。提携企業が非常に多く、ジャンルを問わず幅広いサービスに対して、さまざまな特典や割引を受けられるのが魅力です。

たとえば、ディズニーリゾートのチケットや人気ミュージカル、映画チケットなどが割引価格で購入可能。さらに、ファミリーレストランやカフェで使えるクーポンも豊富に用意されています。

「出先でランチ……そういえばリロクラブにクーポンあるかも?」とアプリを開いてみると、トッピング無料や10%オフなどのお得なクーポンが見つかることも!ちょっとしたことですが、使うたびに“得した気分”を味わえるのも、リロクラブならではの嬉しさです!

また社内では毎月、福利厚生サービスに関するおすすめ情報を共有しており、お得な活用法や注目のキャンペーンなどもタイムリーにチェックできます。

ちなみに、上記のおすすめ情報のご案内文は、源田が作成しました。毎月、季節のイベントや行事に合わせて、おすすめのサービスをご紹介しています!

関東ITソフトウェア健康保険組合

「福利厚生の話なのに、保険?」と思われた方もいるかもしれません。実は、当社が加入している 関東ITソフトウェア健康保険組合(以下、IT健保) は、単なる健康保険の枠を超えた充実した特典を提供しているんです!

たとえば、関東近郊を中心とした直営や提携の保養施設にお得に宿泊できるだけでなく、スポーツジムを割引料金で利用できるプランや、ディズニーパークチケットの補助制度などがあります。また、赤坂にある高級寿司店でお寿司を信じられない価格で楽しめる、といった魅力的な特典も!

その充実ぶりは、まさに「なぜここまで被保険者に優しいのか?」と思わず疑いたくなるレベル。社内でも保養施設を利用する社員が多く、休日や旅行の計画に役立てている声をよく耳にします。IT健保には本当に助けられています!

実際に利用したメンバーがTeamsで感想や写真をシェアしてくれるので、保養所選びの参考になるだけでなく、社内の交流にもつながっています!

最後に

ここまで、当社の福利厚生の一部をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介できたのはほんの一部ではありますが、社員一人ひとりが安心して、そして前向きに業務に取り組めるように、会社として福利厚生の充実にも力を入れています。

働く環境は日々変化していくものだからこそ、制度も時代やニーズに合わせて柔軟にアップデートしていくことが大切だと考えています。今後も社員の声を大切にしながら、より働きやすい環境づくりを進めていきたいと思います。

新しい制度が加わった際には、またこの場でご紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

こちらからご応募ください

ヒューマンテクノロジーズでは、一緒に働く新しい仲間を募集しています。
少しでもご興味をお持ちいただけた方は、ぜひ応募ページもご覧ください!